宅建 合格発表 2023年度 合格点は36点

宅建

2023年度の宅建試験の合格点は、36点。合格率は、17.2%。

先ほど、不動産適正取引推進機構より、合格発表が公表されました。

公式の解答は、速報通りでした。

受験番号等の確認はこちらから。

一般財団法人不動産適正取引推進機構

2023年度の宅建試験の合格点は36点

2023年度の宅建試験の合格率は17.2%

受験者数は、233,276人

合格者数は、40,025人

合格発表は2023年11月21日(火)午前9時30分〜

2023年の宅建試験の合格発表は2023年11月21日(火)午前9時30分となっています。

以下の一般財団法人不動産適正取引推進機構のホームページで、受験番号の確認ができます。

404 Not Found

宅建試験2023年度の公式解答

不動産適正取引推進機構から、正式の解答が出てますので、以下にまとめました。

権利関係(全14問)
 1   1
21
32
44
54
63
73
83
92
103
114
123
132
142
法令上の制限(全8問)
 15   4
161
173
181
191
204
212
221
税・その他(全3問)
 23   1
244
254
宅建業法(全20問)
 26   3
274
283
292
301
314
324
331
343
354
363
373
382
392
404
412
423
434
441
454
税・その他(全5問)免除科目
 46   2
472
481
492
503

宅建試験の合格基準点と合格率(合格者数/受験者数)

開催日合格点合格率合格者数/受験者数
令和4年度36点17.2%40,025/233,276
令和4年度36点17.0%38,525/226,048
令和3年度12月34点15.6%3,892/24,965
令和3年度10月34点17.9%37,579/209,749
令和2年度12月36点13.1%4,610/35,261
令和2年度10月38点17.6%29,728/168,989
令和元年度35点17.0%37,481/220,797
平成30年度37点15.6%33,360/213,993
平成29年度35点15.6%32,644/209,354
平成28年度35点15.4%30,589/198,463
平成27年度31点15.4%30,028/194,926
平成26年度32点17.5%33,670/192,029
平成25年度33点15.3%28,470/186,304
平成24年度33点16.7%32,000/191,169
平成23年度36点16.1%30,391/188,572
平成22年度36点15.2%28,311/186,542

過去16回の合格基準点の平均点は、34.7点

過去16回の合格率の平均は、16.1%

過去16回の合格基準点の平均過去16回の合格率の平均
34.8点/50点16.1%

宅建試験 令和5年度 試験問題と解説

こちらのアプリには、令和5年10月15日(日)に実施された、宅建試験の問題と解説を掲載しています。来年度の受験に向けて活用していただけると幸いです。

15回分の過去問に、1回分の模擬試験を掲載しています。成績の分析や、付箋機能など、試験に欠かせない機能が使用できます。無料版と有料版を用意していますので、広告掲載が気になる方は、買い切り版の有料版をご活用ください。ひとまず、無料版で試してもらえると助かります。

iPhone版

Android版

合格後の手続き

宅建士として業務に従事しようとする方は、受験した試験地の都道府県の登録を受ける必要があります。登録等の手続については、各都道府県の登録窓口で手続を行う必要があります。

宅建士として実務に就く予定がない人

宅建試験は受験資格がないため、宅建士として働く予定のない方もいるかと思います。

宅建試験の合格そのものは、有効期限がないため、放置しておいても、試験に合格したことは消えることはありません。

登録してしまうと、5年おきの更新等が発生し、更新に係る費用がかかってきますので、業務に就く予定がないのであれば、登録をしない方が良いかもしれません。

実務経験2年未満で、登録をされる方

実務経験のない方、実務経験があってもその期間が2年未満の方は、宅建士登録実務講習(自宅学習30日、スクーリング2日)を受講する必要があります。

宅建士登録実務講習を受講後に、登録申請と資格証の交付申請をする必要があります。宅建士証は、およそ1ヶ月から2ヶ月程度で交付される場合もありますが、長くかかる時は4ヶ月程度かかる場合もあります。

登録と交付を同時に申請できる場合もありますので、各都道府県の登録窓口に問い合わせてみてください。

実務経験2年以上で、登録をされる方

実務経験が2年以上ある方は、登録実務講習を受講する必要がありません。

試験合格後に、登録申請と資格証の交付申請をする必要があります。宅建士証は、およそ1ヶ月から2ヶ月程度で交付される場合もありますが、長くかかる時は4ヶ月程度かかる場合もあります。

登録と交付を同時に申請できる場合もありますので、各都道府県の登録窓口に問い合わせてみてください。

合格後1年超の方

合格後、1年が経過すると、登録申請と資格証の交付申請の前に、法定講習(およそ6時間)を受講する必要があります。

この法定講習は宅建士資格の更新の際の講習と同じものとなり、4科目の講習を受講します。

法定講習についても、各都道府県の登録窓口で申請できるため、不明な点があるときはこちらから問い合わせてみてください。

一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験 | 宅地建物取引士資格登録等の手続きについて
不動産取引に関する紛争の未然防止を図るとともに、消費者の保護と宅地建物取引業の健全な発展に寄与することに努めております

2024年度(令和6年度)宅建試験の申込期間

次年度、2024年度(令和6年度)の宅建試験の申込期間の予定が公表されました。

郵送申込みは、7月1日(月)〜7月16日(火)

インターネット申込みは、7月1日(月)〜7月31日(水)

令和6年度宅地建物取引士資格試験申込期間の確定の公表予定は、令和6年6月7日(金)官報による公告と、不動産適正取引推進機構のホームページに掲載予定となっています。

一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験
不動産取引に関する紛争の未然防止を図るとともに、消費者の保護と宅地建物取引業の健全な発展に寄与することに努めております